出入国在留管理庁

出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|【2025年4月1日から】在留手続等に関する手数料の改定

 2025年4月1日から「出入国管理及び難民認定法施行令の一部を改正する政令」が施行されることに伴い、在留資格変更許可等に係る手数料の額が改定されるとともに、オンラインで手続を行った場合の手数料の額についても新たに定めら […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ

ロードマップとは?  「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」(以下「ロードマップ」という。)は、「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」という。)の下に開催された「外国人との共生社会 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策

総合的対応策とは?  「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」という。)で決定される「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」(以下「総合的対応策」という。)は、外国人材を適正に受け入れ、 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領-建設分野の基準について-」の一部改正について

「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領-建設分野の基準について-」の一部改正について 令和7年1月31日 「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領-建設分野の基準について-」について、今般、 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【8件増・1/23…10,199件→1/30…10,207件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。  2025年1月30日現在 10,207件登録 ※以下の登録支援機関登録簿 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|2024年版「出入国在留管理」日本語版

出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00011.html

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|日本人と外国人との共生社会の実現に向けた政府の取り組みガイドブック「HarmoniUP!」vol.2

HarmoniUP!(ハーモニアップ!) 日本に住んでいる外国人は2023年12月時点で約341万人となり、日本で働く外国人も200万人を超えました。このパンフレットでは、政府が日本人と外国人との共生社会を築くために進め […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|令和6年における外国人入国者数及び日本人出国者数等について(速報値)

報道発表資料 令和7年1月24日出入国在留管理庁 令和6年における外国人入国者数及び日本人出国者数等について(速報値) 1 外国人入国者数  令和6年における外国人入国者数(新規入国者数と再入国者数の合計。注1ないし注3 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【9件増・1/16…10,190件→10,199件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。  2025年1月23日現在 10,199件登録 ※以下の登録支援機関登録簿 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|法定調書合計表の写しの取扱いの変更について

 「技術・人文知識・国際業務」、「特定技能」等の一部の在留資格における在留手続においては、提出書類の一つとして、前年分の職員の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(受付印のあるものの写し)を案内していますが、令和7年1 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【10件増・1/9…10,180件→1/16…10,190件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。  2025年1月16日現在     10,190件登録 ※以下の登録支援機 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|第4回東京イミグレーション・フォーラムが開催されました

第4回東京イミグレーション・フォーラム 1 開催時期 令和6年12月9日(月)から11日(水)まで 2 開催場所 東京プリンスホテル(東京都港区芝公園3-3-1) 3 参加国・地域 インド、インドネシア、オーストラリア、 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|入管を名乗る不審な電話、メール等にご注意ください

出入国在留管理庁や地方出入国在留管理局などの職員を名乗る不審な電話やメール等に関する相談が多数寄せられています。出入国在留管理庁及び地方出入国在留管理局の職員が、電話やメール等で金銭を要求することは一切ありませんので、ご […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【10件減・12/24…10,190件→1/9…10,180件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。  2025年1月9日現在     10,180件登録 ※以下の登録支援機関 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|出入国在留管理庁代表電話番号の変更について(変更日:令和7年1月9日)

出入国在留管理庁の代表電話番号について、下記のとおり変更しますので、お知らせいたします。 新電話番号   045-370-9755(旧番号:03-3580-4111)  変 更 日   令和 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|【お詫び】緊急メンテナンスに伴う出入国在留管理庁ホームページ自動翻訳システムの利用不可について(12/24 10:30 ~)

出入国在留管理庁ホームページにおける自動翻訳システムについては、緊急システムメンテナンスに伴い、現在使用できません。本メンテナンスが終了しましたら改めてお知らせします。 ※当初の案内では12月27日(金)18時までの予定 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|【重要】入国前結核スクリーニングの開始予定について(フィリピン、ネパール及びベトナムの国籍を有する方)

入国前結核スクリーニングにつきましては、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会までに制度を開始することとされていたものの、新型コロナウイルス感染症に関する水際対策により、外国からの入国者が激減したことを受けて […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【37件増・12/18…10,153件→12/24…10,190件登録】

登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。  2024年12月24日現在     10,190件登録 ※以下の登録支援 […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|令和6年度における「入管法違反事犯の防止及び摘発対策協議会」の開催について

報道発表資料 令和6年12月24日出入国在留管理庁 令和6年度における「入管法違反事犯の防止及び摘発対策協議会」の開催について  出入国在留管理庁及び東京出入国在留管理局は、不法滞在外国人を縮減するため、関係機関と協力し […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|【各種添付物を更新】モンゴルに関する情報

手続全体の流れ 特定技能外国人として活動を行う場合に必要な手続全体の流れについてご案内します。モンゴル側の手続については、下記「連絡先」にお問い合わせください。 ・フローチャート(PDF)・手続の解説(PDF)・Q&am […]

続きを読む